化粧品、医薬品業界に向けた
「カーボンフットプリント算定コンサル」とは?

今回は2023年7月よりサービス提供を開始した、大日本印刷㈱と長瀬産業㈱が共同で展開する、化粧品・医薬品を対象とした原料・パッケージを含めたライフルサイクル全体でのGHG排出量を可視化する、「カーボンフットプリント算定コンサルティング」についてレポートします。

CFP算定の重要性

カーボンニュートラル実現に向けて、企業はGHGプロトコルに基づく企業活動全体のGHG排出量の可視化に加えて、製品やサービス単位のカーボンフットプリント(以下 CFP、※1) 算定の仕組みづくりを進め、適切な情報開示やGHG排出量削減の取組みを行うことが求められています。
しかし、CFP算定を適切に行うためには、算定ガイドラインの正確な理解に加えて製品に関する専門的な知識が必要です。また、CFP削減のためには、サプライチェーン上の各企業が自社で算定した「一次データ」(※2)を共有し、各社のGHG排出量削減の取り組みをより正確に可視化・反映することが重要です。

※1 製品・サービスの原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクルを通して排出される温室効果ガスの排出量
※2 自社または取引先から入手する、企業固有の活動量データ、排出量、あるいは排出原単位


CFPについての解説はこちらの記事もご参照ください。
カーボンフットプリント(CFP)について学ぼう ~製品ライフサイクル全域でのGHG数値化~

強みを掛け合わせた網羅性の高いCFP算定

今回開始したコンサルティングサービスでは、パッケージ製品の原材料調達から製造、廃棄・リサイクルまでのライフサイクル全体の GHG算定に関して長期にわたり取り組んでいる 大日本印刷と、化学系専門商社として培ってきたネットワークやノウハウをもとにサプライヤーや顧客などサプライチェーン全体のGHG排出量可視化・削減支援を進めている長瀬産業の強みを掛け合わせ、CFP算定に関する一気通貫したコンサルティング支援を行ないます。

長瀬産業はこれまで、化学品メーカーに留まらず、塗料や化粧品、アパレル・スポーツ用品、出版印刷、繊維、半導体関連装置などの幅広い業界に対してサプライチェーンのGHG排出量可視化に取り組んでまいりました。
大日本印刷との連携により、原料やパッケージも含めた製品ライフサイクル全体に対するCFP算定支援サービスを高度化させるとともに、双方がこれまで蓄積してきたデータベースを活用することで、顧客のCFP算定をより効率的に支援することが期待できます。
2023年秋を目途に、化粧品・医薬品業界において協業の取り組みを進めていき、食品業界等、今後CFP算定のニーズが拡大する分野にもコンサルティング提案を加速させていくことで、カーボンニュートラル実現を目指していきます。

<2023年7月4日 プレスリリース>
長瀬産業|大日本印刷と共同でCFP算定のコンサルティングサービスを開始

お気軽にご相談ください

コンサルティングサービスですので、お客様との対話無くしては成し得ません。そしてそのサービスを通してお客様に何を得ていただけるかも、対話の中で一緒に見つけていけるものだと考えております。
本サービスについて、より詳しく情報収集をご希望の方は、以下のお問い合わせ窓口よりご連絡をいただけますと幸いです。

お問い合わせ

削減のソリューションも提供

今回ご紹介したCFP「算定」コンサル以外にも、長瀬産業では以下のようなCFP削減に向けたソリューションをご提供しています。
■ 排水管理・適正処理コンサルティングサービス
化学品共同物流マッチングサービス
■ plaplat®

ソリューションは順次拡大中です。ご興味お持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

profile

plaplat編集部

化学品専門商社:長瀬産業グループのメンバーを中心に構成。
専門領域であるプラスチックを基軸に、サステナビリティを実現するためのソリューションと、業界を横断した情報を展開する。